最近よくバラエティ番組で見かけるようになった元popteenモデルの「めるる」こと生見愛瑠さん。

テレビ番組に出演するたびに、何故か「性格が悪そう」や「嫌い」という声がネット上で挙がっています。
ネット上での「めるる嫌い」と言っている方々の声を見てみると、いくつかめるるが嫌いな理由が挙がっていましたので詳しく書いていきたいと思います。
めるるが嫌われる理由①性格が悪い?
めるるがネット上ではよく「性格が悪そう」というワードが出ていますが、よくよく見ていると番組で取り上げられていた構成内容がそのように思わせる内容なだけだったようです。

2020年7月14日の「この差って何ですか?」この番組CMでは、加藤浩次が長々とお説教をしたのちに、めるるがうるさそうな顔で「はいはいはい」と流すように返事をしたシーンが抜かれていました。

加藤浩次さんもめるるさんのこの返事に激怒したようなジェスチャーをとっていますね
このシーンだけを見ると、確かにめるるさんは性格が悪そうに見えますね…
ですが、実はこのシーンは編集によって強調されていますが、この後すぐに他の芸人さんから「100点の返し」とほめられていたことや、めるるさんが手を合わせて謝っているしぐさをとっていることから、
今回の生意気な返事はパフォーマンスの一部ということがわかりますね。
実際にSNS上でめるるさんのことを「性格が悪い」と言っている意見はなかなか見つかりませんでした。
めるるが嫌われる理由②おバカキャラで常識がない
めるるさんが良くいじられているポイントが「おバカキャラ」です。
この「おバカキャラ」が頻繁にバラエティで発揮され、めるるさんの回答には毎回他の出演者もかなりびっくりしている様子でした。

2020年3月6日に放送された「ダウンタウンなう」の「本音でハシゴハンバーグ」という企画の中で、めるるさんがたくさんの珍回答を発言していました。
そのときの回答で特にびっくりするのが、「犬猫(いぬねこ)」の漢字の書き取りです。かなりの常識問題ではありましたが、めるるさんの犬猫は凄い歪な見た目でした!

大分原型をとどめていないですよね…!
めるるが嫌われる理由③めるる語がわからない
めるるさんがネット上で言われることの一つが「めるる語」の存在です。
めるる語とは、めるるさんが日常会話やLINEなどで使用している言葉のようで、その言葉がクセ強すぎていると話題になっています。
- とぅきみバーガー:好き
- だいとぅきみバーガー:大好き
- いかぷんまる:怒っている
- 10きゅmi(てんきゅみ):ありがとう
- イチキタ:一時帰宅する
- いいてん、超いい天:いい天気
- がんばるる:がんばる
- ぐぅぺこ:お腹が空いた
- マネネ:マネージャー
- ぽぷ:ポップティーン
- めるんぱん:めろんぱん
めるるというあだ名の通り、「る」という文字多くなりがちですね!

このめるる語ですが独特で癖の強い言い方に加えて、「若者(JK)代表の言葉」と言われていることにネット上では疑問の声が上がっています。
めるるが嫌われる理由【番外編】ジャニーズファンに嫌われている?
めるるさんが嫌われているという噂が立っている理由の一つとして、ジャニーズグループ「SixTONES」の田中樹さんがめるるの気になっていると発言したこともあるようです。
エゴサしてる田中樹へ
めるるはやめとけ、みちょぱだけにしとけ
今のスト担の気持ちより pic.twitter.com/NxRZOQENFc— ぽ (@oxz_qd) July 23, 2020
みちょぱさんのときもそうでしたが、ジャニーズのアイドルが恋愛感情をほのめかすと、やはりファンの方は許せない方も多いでしょうね。
めるるが性格悪くて嫌い?ネット上で生見愛瑠への批判が多い理由まとめ
いかがでしたでしょうか?
めるる(生見愛瑠)さんが嫌われる理由は様々でしたが、おバカで常識がないという声が一番多かったように思えます。
実際に、ダウンタウンなうではあまりにも漢字が書けない様子に他の出演者もびっくりしていたほどなので、常識のある大人からすると少し常識外れに見えるのかもしれませんね…!
ですが、そんなおバカなめるるさんですが、やっぱりとても可愛いのでそんなおバカな様子も可愛いという声も多く、賛否両論なイメージでした。
元が明るいので今後もバラエティでの活躍が予想できますね。